デバイス・ハードウェア 【備忘録】中古安価で売っているiPad mini3で自作コミックのスライドショーを再生する方法 古いiPadのOSでスライドショーは流せるか 先ずは買ってみてからの挑戦。ちょっとギャンブル? 私は普段、iPad miniは5世代目を利用しているのですが、コミケ等の同人誌即売会でスライドショーを専用に流すと割り切って、中古の16GBモデ... 2023.02.17 デバイス・ハードウェア補助ツール
補助ツール ポモドーロ・テクニックを同人創作活動に当てはめてみよう! おはこんばんちは、前チャック開魔王(仮)です。 年末も近づき、冬コミにサークル参加する予定の方々は大詰めの状態でしょうか。 極道入稿を試みる方は、今も原稿執筆中かも知れませんね。;-) 私は、今回、サークル参加はしないので、ノホホンとしてお... 2022.12.24 補助ツール
デバイス・ハードウェア TABMATE用の収納ポーチを百均で探してみた結果 こんばんは。前チャック開魔王(仮)です。 先日のコミケ100で、漫画作成やイラスト描き作業というのが一区切り着いて、クリスタを立ち上げる機会が減ってはおりますが、相変わらずデスクにはTABMATEが放置されております。 裸のままで置いておく... 2022.09.15 デバイス・ハードウェア同人誌補助ツール
DTP 同人誌即売会で使いたいお釣りトレー【カルトン】の台紙を自作する 最近、同人誌即売会などで使う釣り銭に使うトレーの台紙をオリジナルのイラストにして使っているサークルさんを見かけたので、検索したところ、Amazonでも販売していました。 ▲基本の台紙も2枚4種(裏表)入っています。 見た目の印象と異なり、割... 2022.08.31 DTP印刷物補助ツール
デバイス・ハードウェア イラストを描く際にはトレース台は必要? 安価なトレース台に別途L字型USBケーブルも用意してみた 最近では、液タブ・板タブの普及で、紙にイラストを描くという事も減りつつあるのかもしれませんが、やはりまだまだ紙媒体から脱却する事も出来ないのが事実でありまして、私のデスクにも、まだトレース台は配置しています。 シャープペンや鉛筆で、ラフを描... 2022.05.25 デバイス・ハードウェア補助ツール
補助ツール 大人のフデバコ コクヨ『HACO biz』を使って創作玉手箱を構築!? ふと、Amazonでプラプラと商品を観ていたら、良さげな商品があったので、「おっ! コレは!?」と思って買ってみました。 私は、これまで、横長のポーチにペン等を収納して持ち運んでいましたが、チョット飽きが来てしまったので、このような商品を買... 2022.04.25 補助ツール
デバイス・ハードウェア これぞ本命!? 片手デバイスの最強の形 TABMATE こんばんは。連休いかがお過ごしでしょうか。 新しく立ち上げたサイトで、セコセコと更新をさせて頂いております。 本日は片手デバイスの『TABMATE』を紹介。 昨今「左手デバイス」という表現をするデバイスが多々存在しますが、TABMATEに限... 2022.03.21 デバイス・ハードウェア
デバイス・ハードウェア 左手デバイス Logicool G13の紹介と再販を希望する 先ずは、現在、残念な事に、販売終了となっている、このロジクール製の『G13』という製品ですが、再販希望の声をよく耳にするデバイスです。 ▲G13(ゴルゴ13じゃないよ) G13は、俗に言う左手デバイスです。比較的、ゲーム用途に利用されるコン... 2022.03.21 デバイス・ハードウェア
デバイス・ハードウェア Wacom以外の液タブは使えるか『Artist 22セカンド』。 お絵描き楽しんでいますか。 近年、今までWACOM一択であった液タブ、板タブの関係が変わってきているように思えます。特に液タブは安価な製品が非常に多くなってきており、必ずしもWACOM製の製品がダントツで優れているという状態ではなくなってい... 2022.03.21 デバイス・ハードウェア
デバイス・ハードウェア カラリオ EW-052Aを買ってみた。基本的な機能を紹介。 新しく、『EW-052A』というプリンタを買いました。主に、創作活動用に利用する予定です。 この度、購入したプリンタ(複合機)ですが、プリント、スキャン、コピーの機能を持ち合わせている優れものです。 ※FAX機能はありません。 私は、カラー... 2022.03.20 デバイス・ハードウェア